会社案内

ごあいさつ

「鉄」と「建設」は切っても切り離せない関係にあります。街を見渡せば分かります。都市空間を構成するビルや工場、棟梁などの建設物は、いずれも鉄鋼製品に支えられ、安全に機能しています。

鉄は建設の骨格を担う、といっても過言ではないでしょう。
私たちの掲げる「鉄学」とは、すなわち文明とともに進化する建設技術と歩みを同一にすること。

沢田鉄工は、都市を奏でる鋼構造物製作を巧み、極め続ける技術者集団です。


会社沿革

昭和3年 富山県砺波市出町中神653にて澤田鍛冶業を開業
昭和12年 同所において金物部を開設
昭和34年 同所工場増築し、沢田鉄工所と改名
昭和45年 5月 富山県砺波市新富町2-22へ工場新築と共に本社移転
昭和48年 6月1日 沢田鉄工所を沢田鉄工株式会社に改名 資本金300万円
昭和51年 5月 砺波市石丸434-3に工場新築
昭和58年 3月 石丸工場第2次増築 全国鉄構連Rグレードの認定を受ける
昭和61年 4月 建設省告示1103号の認定を受ける
昭和62年 3月 石丸工場第3次増築 5tクレーン1基設置
昭和62年 6月 資本金600万円に増資
昭和63年 5月 製品屋外ヤード1072㎡を設置
平成3年 9月 砺波市新富町2-22 賃貸ビル建設
平成3年 12月 資本金1000万円に増資
平成4年 9月 本社事務所を増改築
平成7年 3月 全国鉄構連Mグレードの認定を受ける
平成7年 4月 建設省告示1103号の認定を受ける
平成8年 4月 1級建築士事務所の開設
平成21年 7月 本社隣接地に251㎡の来客用駐車場完備
平成26年 9月 岐阜県羽島市内にて売電事業開始
平成27年 12月 本社隣接地に5349.82㎡の第二工場建設用地を取得
平成28年 12月 第二工場新築 延床面積1669.27㎡
平成29年 3月 鹿児島県日置市内にて売電事業開始
令和元年 12月 第二工場自家消費型太陽光発電所設置
令和2年 3月 第二工場全量売電システム設置 売電事業開始

 

会社概要

会社名

沢田鉄工株式会社

所在地

〒939-1301 富山県砺波市石丸434-3

TEL

0763-33-3501

FAX

0763-33-3502

創業

昭和3年

設立

昭和48年6月

資本金

10,000,000円

許認可

建設業許可番号
富山県知事許可(般-1) 第1817号
一級建築士事務所富山県知事登録 第(5)1265号
国土交通大臣認定工場 TFBM-172295
ピタコラム工法協会員

アクセス

〒939-1301 富山県砺波市石丸434-3

ページ上部へ戻る